ベビーマッサージ
”あなたが大切”を伝える
親と子の絆を育む
ベビーマッサージ
生まれてきてくれてありがとう
赤ちゃんとの時間
ベビーマッサージで
赤ちゃんとママの心を繋ぐ
特別な時間を体感してみませんか?
最新のレッスンスケジュール
ベビーマッサージ指導者養成講座
2022年
①9月29日・②10月13日・③27日・④11月10日・⑤24日・⑥12月8日・⑦12月22日
このような方におすすめです♡
- 赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみたいけれど、何からはじめていいか分からない方
- 赤ちゃんの心身の成長をサポートしたい方
- ママと赤ちゃんのおうち時間を楽しみたい方
- 赤ちゃんのお肌のケアをはじめたい方
- ベビーマッサージを学んで日々の生活に取り入れてみたい方
ベビーマッサージを生活の中に取り入れることで
赤ちゃんの
こころとからだを
育むことに役立てることができます!

あなたに合う形でベビーマッサージに日々の暮らしに取り入れることができます.。
ベビーマッサージの歴史・手技や効果など理論の基礎知識を学びながら、ベビーマッサージの指導者として”ひとへお伝えしていく”ことを学び資格取得を目指したい方。お教室の開き方・運営についても学んでいきます。
〜お腹の中からはじめることができる赤ちゃんとママのふれあい〜
ようこそベビーマッサージの世界へ♡


マタニティ期からはじめられます
赤ちゃんとの出会いに喜んだり、戸惑ったり、嬉しいのに不安になったり・・・そのようなお気持ちを感じられたこともあるのではないでしょうか?
聴覚・視覚・触覚・嗅覚・味覚と言われる五感の中でまずはじめに発達するのが”触れる触れられる感覚”触覚だと言われています。
赤ちゃんがお母さんのお腹の中で指しゃぶりをしていたり、へその緒にぶら下がって遊んでいる様子も確認されています。
お母さんがお腹を撫でるとその振動が赤ちゃんに伝わり赤ちゃんが反応してくれることをご経験された方も多いのではないでしょうか♪
親子の信頼関係の土台を築きます
生後1年間は、基本的信頼関係を築く時期と言われており、赤ちゃんが人とのふれあいを通して、安定性・社会性を育むのに重要な時期だと言われています。
赤ちゃんは関わってくれる”ひと”を通して、愛されること愛することを学んでいきます。
この時期に優しく触れられる・温かいまなざしを受ける経験が将来のコミュニケーション能力に繋がっていきます。
ベビーマッサージは、優しく触れること・温かいまなざしで赤ちゃんと絆を育む素晴らしいコミュニケーションとなります。


赤ちゃんの特徴を知り予防に繋げていきます
はじめて赤ちゃんに関わる時、きっと多くの方が「どんな風に抱っこすればいいの?」「お肌のケアはどうしたらいいかな?」と感じられたことがあるのではないでしょうか。また、「さっきミルクあげたばかりなのにどうして泣き止まないの?」と感じられたこともあるかもしれません。ベビーマッサージと通して赤ちゃんとのふれあいを感じていくことで、赤ちゃんからのメッセージを受け取りやすくなっていきます。また、身体のケア・お肌のケア・発達について知ることで、赤ちゃんの身体と心のケアやサポートを早く始めることに繋げていくことができます。
ふれあいを育みませんか♡
選べる3つのコース
”親子の絆の楽しみながら育みたい方へ”
ベビーマッサージ


ベビーマッサージで
”あなたを大切に想っているよ”を
伝えてみませんか♡
- 赤ちゃんとのコミュニケーション方法を知りたい!
- 親子の絆を深めたい!
- 子どもの夜泣き減少に繋げたい!
- 困り感を感じる症状の軽減に繋げたい!
- ベビーマッサージにご興味がある!
- 手遊びを子育てに取り入れたい!
ベビーマッサージを通して赤ちゃんとのふれあいを日々の育児に取り入れてみませんか♡
赤ちゃんのからだとこころを育むコミュニケーションを通して、
赤ちゃんとの暮らしを楽しむきっかけづくりをお伝えします♪
”ベビーマッサージより効果的に楽しいたい方へ”
JABC認定ベビーマッサージ2級講座


ベビーマッサージの奥深さに触れてみませんか♡
- ベビーマッサージの方法をより丁寧に知りたい方
- 日々の育児にベビーマッサージの効果的に取り入れたい方
- 赤ちゃんのお肌のケア方法を知りたい方
- 赤ちゃんとおうち時間を楽しみたい方
- ベビーマッサージに使用できるオイルを知りたい方
- 少人数レッスンでゆっくりベビーマッサージに触れてみたい方
ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。
ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。ここには文章が入ります。
”ベビーマッサージの素晴らしさを伝えていきたい方へ”
JABCベビーマッサージ指導者養成講座

ベビーマッサージの素晴らしさをひとへ伝えていく喜びを感じてみませんか♡
- ベビーマッサージの学び”ひとにお伝えしていく”ことをしていきたい方
- 赤ちゃんとママとの関わることが好きな方
- スキルを活かしながら自分に合ったライフワークを始めたい方
- 保育・育児・子育て・福祉の分野で活かしたい方
- ベビーマッサージをひろめていかれたい方
- 第2のステージを新しいことを始めてみたい方
JABC認定トレーナー活動実績9年
JABCの理念が大好きでトレーナーとして活動させていただき9年目を迎えました!!
JABCのホームページはこちらからご覧いただけます♡
お伝えする喜びを♡
JABCベビーマッサージ指導者養成講座
このような方におすすめ
- ベビーマッサージの楽しさをひとにお伝えしていきたい方
- お教室を開業してみたい方
- ひとと人の繋がりをつくっていきたい方
- 第2のステージを楽しみたい方
- 新しいことにチャレンジしてみたい方
- 育児をしながら資格取得を目指したい方
- 妊娠・ご出産をきっかけにご自身のライフステージについて考えていらっしゃる方
JABCによる安心・安全のオンラインシステム

動画をいつでもどこでも見ることができます。子育て中のママさんやお仕事をお持ちの方も予習・復習を行いやすいオンライン動画システムが取り入れられているので安心してお勉強をお進めていただけます。

テキスト

- ベビーマッサージの歴史
- ベビーマッサージをはじめる時期
- なぜベビーマッサージをするのか?その利点
- 赤ちゃんの生理学
- 赤ちゃんの骨格と筋肉
- 赤ちゃんの脳と神経発達
- 赤ちゃんのつぼ
- 赤ちゃんの皮膚について
- マッサージオイルについて
- 赤ちゃんの泣き方
- ふれることの意味とその指導
- ベビーマッサージ指導上の注意点
- ベビーマッサージの実践
- ベビーマッサージクラスのはじめ方
- クラス計画の作成
*テキストの内容は変更する場合がありますので、ご了承ください。

ご受講料
ベビーマッサージ指導者養成講座176,00円(税込)
*JABCのご受講料金となります。
お申し込み方法
STEP1 JABCのホームページより、講師のご選択後、お申込みください。
・講座初日に、テキスト、課題図書、課題、実技動画をお渡しします。(オンライン開催の場合はご自宅にご郵送させていただきます。)・その場で質問ができ、実際に講師が行っている実技を見ることができるので、理解度がとても高まります。講座の復習を行う際に分からないところなどありましたら、メールなどお気軽にご連絡ください。
・講座にすべてご参加ください。お休みの場合は、指定の課題と補講をご受講ください。
・講座最終日には、デモクラスの試験が行われます。試験合格者には、認定証が授与されます。
・講師からその場で直接アドバイスをもらえるので、今後のクラス開講にとても役立ちます。
・JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定指導者として、ご活躍いただけます。
・無料サポートを実施しています。講師がいつでもご質問にお答えします。どんな些細なことでもメールやお電話などでご質問ください。また、独立開業や教室開催もサポートしています。
最新スケジュール
現在はオンラインのみの受講となります。
- 第1回2022年 9月29日(木)
- 第2回2022年10月13日(木)
- 第3回2022年10月27日(木)
- 第4回2022年11月10日(木)
- 第5回2022年11月24日(木)
- 第6回2022年12月 8日(木)
- 第7回2022年12月22日(木)
時間はすべて
9:30〜12:30
ベビーマッサージの奥深さに触れてみませんか♡
ベビーマッサージ2級講座

このような方におすすめ
- ベビーマッサージの効果を日々の育児に取り入れたい方
- 赤ちゃんのお肌の特徴について知りたい方
- 少人数でゆっくりベビーマッサージを楽しみたい方
- 育児の気になること等を情報交換したい方
- 赤ちゃんの発達に合わせたマッサージを楽しみたい方
- 赤ちゃんにおすすめのオイルの選び方ついて知りたい方
講座カリキュラム例
ご受講いただくお時間 4時間
【通学またはオンラインにて開講しております】
・ベビーマッサージ10の利点
・赤ちゃんの肌の特徴
・オイルの選び方
・ふれることの意味
・ベビーマッサージの準備
・ベビーマッサージを避けるとき
・お母さんの姿勢・基本的な手の使い方
・ベビーマッサージの実践
受講料
ベビーマッサージ2級講座22,000円(税込)
ベビーマッサージのことが分かりやすいテキストが付きます!
スケジュール
今回はオンラインのみの受講とさせていただきます。
- 2022年10月
時間は
10:00〜12:00
13:00〜15:00
1日間コースの場合は、午前午後合わせて4時間
2日間コースは、各1回につき2時間×2日間となります。
ご希望の日時からお選びください。
多様な育児のサポート10年以上
講師紹介
10,000組以上の親子に関わる実績
吉田 雅美
Masami Yoshida

育児をきっかけに講師・起業等第2のステージが始まる。
こんにちは!
ようこそベビーマッサージへ♡
ふれあいは、赤ちゃんとママとつなぐファーストコミュニケーションのひとつです♪
優しく触れられることで優しく触れることを経験していく、
親と子のはじめのステップをベビーマッサージを通して、
育児を楽しむ暮らしを取り入れてみませんか♡
Profile
吉田 雅美(よしだ まさみ)
育児カウンセラー
5人の男の子の母
mommy代表
2011年~ベビーマッサージインストラクターとして子育て支援センターでレッスンを開始。
子育て支援センターでのスタッフを経験し、多様なニーズを持つ子どものかぞくサポートを始める。
2018年〜2020年行政の補助事業として発達支援に特化した子育てひろばを開設・運営。
2021年~女性の変化するライフステージをサポート
資 格
・ベビーマッサージインストラクター
・JABCベビーマッサージトレーナー
・国際リドルキッズ協会医療ケアを必要とするこどものためのタッチセラピーインストラクター
・国際リドルキッズ協会医療ケアを必要とするこどものためのタッチセラピー上級インストラクター
・国際リドルキッズ協会自閉スペクトラム症のお子さんのためのタッチセラピーインストラクター
・その他アロマテラピー資格等
受 講
長崎大学子どもの心の医療・教育センター子どものこころの支援に関わる高度人材育成プログラム
講演会開催実績
先天性疾患を持つ子どもの家族のトータルケア(近藤達郎先生)
発達に心配がある子どものサポートについての勉強会(あゆみの家猪狩先生)
国際リドルキッズ協会創始者ティナ・アレン先生特別記念フォーラム
その他、障がいのある子どものきょうだい支援・発達が気になる子どもの勉強会等開催。
研修・講演実績
長崎市西浦上小学校様
時津東小学校様
活水女子大学様
長崎大学大学院特別支援を学ぶ学生さんチーム様
長崎市保育会様
長崎市社会福祉協議会様
九州医療専門学校様
mommy