WelCome

mommy

”見たい世界がある”

そこには心地良い風が吹いていて

優しい光が輝く

そんな世界を

一緒に創造していきませんか?♡

”ママって楽しいんだ♡”

こんにちは

こちらのホームページを訪れてくださり、ありがとうございます。

mommy(お母さん)

育児を通し

経験するたくさんの悩みや葛藤。

妊娠・出産・育児を通して

「困った・・・」

「どうしよう・・・」は、

もしかすると、あなたの新しい扉を開く入口かもしれません。

そして、

【あなた】の中にある

”見たい世界を創造する

ひとつのきっかけ”

となる可能性を

引き出してくれるかもしれません。

多様なコミュニケーションを通し、

”ひと”との出会いは時に、

思った以上の革命をあなたに起こしてくれることがあります。

このメッセージを多くの

お母さんと感じたい

そう想い創ったのがmommyです。

mommyは、

あなたの中にある「不安もあるし、できるかわからないけれど・・・」

”やってみたい”

の気持ちを心から応援し、

サポートします♪

mommyが大切にしたいこと♪

それは、

「あなたの本当のお気持ち」です♡

そんな

愛と優しさが溢れる世界を

mommy(お母さん)の可能性と創造性で一緒に表現していきませんか♡

mommyが行う3つのサポート♡

Mother Support

マザーサポート

あなたのご希望の形でサポートいたします!

やりたいことがあるけれど、一人では不安。

何から始めればいいのか分からない等、

あなたの”やってみたい!”のお気持ちをお聴きしながら、

やってみたいことのサポートをコンサルを通して行います。

その他、ソーシャル活動として、

家庭・育児・仕事等で困っていること等、必要に応じた情報、社会資源・利用可能な制度等、

また、ソーシャルワーカー、相談支援等利用の仕方、繋がり方の情報もご紹介しながら、包括的なサポートを行います。

必要に応じ子ども用品等の準備が難しい方へ、お譲りをご希望される方の物品等とマッチングを行い、ストックがあるものをお譲りいたします。

また、ベビーマッサージやお話会などの無料サポートを行っています。

まずは、あなたのお話を聴かせてくださいね♪

 

family Social School

ファミリーソーシャルスクール

間もなく、募集スタート!!

”わたし”を楽しみながら育児や家庭、お仕事と付き合っていくことは、あなたの今と未来に向けた大切な時間となります。

ファミリーソーシャルスクールでは、赤ちゃんからこどもの成長と共にある暮らしの中で、こどもとの関わり方・個性を持ったこどもとの暮らしにおける大切なスキルを学び、また、全国の仲間と出会い、社会にあるネットワークを知り、活用しながら共に心地良い暮らしをつくっていくことを実践していくことを学ぶオンラインスクールです。

国内外よりプライベートの育児カウンセリング、グループセッションなどにご参加いただいています。

Event&Seminar

イベント&セミナー

クライエントサポート講座

対人援助職(レッスン講師・カウンセラー・サポートスタッフ)の方等向けの講座を開催しています。

このように感じることはないでしょうか?

サポート業をされる方こそ、ご自身のケアは大切なものです。

また、ソーシャルスキルを活用することは、クライエントさんと対等な関係で良質なセッションを行うことに繋がっていきます。

対人援助の経験13年、セッション延1万名以上の方のサポート実績から学んだ”言葉の選び方””適切な距離間について”等、対人援助職の方のためのクライエントサポート方法をお伝えいたします。

また、受講生同士の情報交換の場、スキルアップの場として交流も行なっています。

交流が苦手という方も無理のない範囲でご参加いただけますのでご安心ください♪

講演・研修実績

テーマ

”障がいのある子どもの子育て”

”発達に心配があるこどもとかぞくのサポート”等。

長崎市西浦上小学校様

時津東小学校様

活水女子大学様

長崎大学大学院特別支援を学ぶ学生様

長崎市保育会様

長崎市社会福祉協議会様

九州医療専門学校様

時津町子育て支援センター様

その他共催等、講演会などを開催。

 

育児・福祉・教育など多分野において、様々な立場の方が交流しながら学び楽しめる空間をお届けするイベントの開催を行なっています。(コロナ渦ではオンライン実施等)

「可愛い雑貨のお買い物がしたい!」「育児のヒントになるお話が聞きたい!」「自分のケアができる方法が知りたい!」「社会にはどのような制度やネットワークがあるのか知りたい!」

そのような参加してくださるみなさん、おひとり・おひとりの目線から、”楽しい””来てよかった”と思っていただけるようなイベントを開催することを大事にしています。

また、育児中の方、支援者の方向けの研修会及び講演の開催及び講師のセッティング、代表の吉田も講師を行っています。

また、JABCの認定トレーナーとしてベビーマッサージインストラクター養成講座、国際リドルキッズ協会の症状を持つこどもへのタッチセラピーセラピストとしても多様な子育てをされていらっしゃる方へ、不快な症状を軽減するタッチセラピーのスキルをお伝えしています。

イベント実績

米国発小児タッチセラピーの創始者&権威のティナ・アレン先生をお招きし九州初講演会

子育て支援センター(きょうだい児支援講演会・多様なニーズを持った子どものライフステージにおける研修会・相談援助職の多職種交流等)

福祉のお店のマルシェ開催等

行政とコラボイベントの開催

 

ようこそ♡

mommyのホームページへ♪

こんにちは!吉田雅美です。

私は、これまで多くの子育て支援に携わってきました。

また、プライベートでは5人の息子がいるお母さんのひとり。

自身の子育てを通し、また子育て支援を通し、様々な方々と出会っていく中で、

多くのことを学び、経験させていただきました。

いつも支えてくださっているたくさんの方々に心より感謝の気持ちでいっぱいです。

様々な子育ての形がにじのように輝くことをサポートすることが私の使命だと感じています。

ご縁があって、こちらのホームページを訪れてくださったあなたの夢や願いを叶えていくお手伝いをぜひさせてくださいね♪

吉田 雅美 mommy代表

長崎市在住

次男がアジアに一人しかいない希少疾患を持って生まれてきたことでハンディキャップのある子どもの子育てを経験。

就学前まで次男の体調が安定せず、入退院を繰り返す日々を過ごす。

その中で感じた辛さや苦労から、子どものためにできることはないかなと過ごす中で、長男の時にお遊び教室で教えてもらっていたマッサージをしてみたところ、次男と目が合うようになっていったことをきっかけに独学で脳や身体にプラスになるマッサージを勉強する。

そのような中で、「自分たちにも教えて欲しい!」という声をいただくようになり、インストラクターの資格を取得。

その後、子育て支援センターからも呼んでいただくことが増え、ひと月100組以上、年間1200組以上のお母さんと赤ちゃんにベビーマッサージをお伝えさせていただくようになる。

お母さん達と楽しめる育児に関するイベントを多数開催。

その頃、米国発障がいのある子どものためのタッチセラピー創始者であるティナ先生が初来日されるということで、プログラムを受講、資格を取得する。

そこで多くの当事者・支援者仲間と出会う。

だが、地域の育児の講演会や子育て支援センターでは、障がいのあるお子さんが利用されているのをほとんど見たことがなかったこと、また私自身も障がいのある子どものことを話すことは日常でないことをきっかけに同じように障がいのあるお子さんや発達に心配があるお子さんを育児されていらっしゃるご家族の方と出会いたい!と思うようになり、お話会を開催。

そこで、様々なご家族のバックグランドがあったことを知る。

「現在、ハンディのある子どもと安心して過ごせる居場所や話せる人がいますか?」というアンケートによる社会調査を行なったところ、その回答が【ほぼない】に該当している結果が分かり、行政へ発達に特化した地域子育て支援拠点の設立ができないか提案。

その後、実際に開設が決まり、運営団体の公募に手を挙げ、プレゼンを行い、運営が決まる。発達に特化した地域子育て支援拠点事業を開設、運営する。

その後、mommyを立ち上げ、以前から行なっていた福祉・教育の講演会開催、自身も研修講師をしながら、コロナ渦や制度から漏れる方のご家族様へ多様性と可能性をキーワードにオンラインを活用し携わらせていただく。

おひとり・おひとりの想いを大切にひととひとをつなぐ役割を楽しみながらさせていただいている。

〜 じぶんを大切にすることからはじめよう♡ 〜

お気軽にお問い合わせください。

©︎mommy